
3つの注意点

マイナンバーカードまたは
保険証をお持ちください
保険証をお持ちください
初診の方は必ずマイナンバーカードまたは保険証をお持ちください。
受診の際には毎回ご提示をお願いしております。
受診の際には毎回ご提示をお願いしております。

10分前にご来院ください
初めてご来院いただいた際には、当医院の問診票などへのご記入がございますので、お約束のお時間の10分前にはお越しください。

お薬手帳をお持ちください
お薬手帳をお持ちいただければ、今まで服用したり、使ったお薬の名前、過去に経験した副作用などがわかり、より安全な医療をご提供できます。

治療の流れ
問診票の記入

ご記入いただきました内容を元に治療方針を検討していきます。治療に対する希望やお体の状態、服用されているお薬など、詳しく教えてください。

カウンセリング

その際、治療へのご希望やご要望がございましたら遠慮なくお伝えください。

必要に応じてレントゲン・CT撮影

被爆量は通常の1/5以下ですので安心してご利用いただけます。
CT撮影(コンピュータグラフィックスによる3次元画像の撮影)も可能で、通常のレントゲン撮影より正確な診断ができます。
※CT撮影は症例により保険診療が可能な場合もございます。
※希望がございましたらレントゲンデータ、CTデータをお渡しすることもできます。大学病院、高次医療機関などで治療が必要な際に再撮影の手間が省けます。

レントゲンをもとに治療計画を立てる

CT映像は3次元処理によって、角度を変えたり、輪切りにしたりすることができます。模型や写真だけではわかりにくい内容も分かりやすくご説明できるのが特徴です。

治療

治療のことで何かご不明な点がございましたらお気軽に医師・スタッフへご質問ください。

お疲れ様でした

次回の診療も忘れずにお越しください。
万が一、予約のご都合が悪くなりましたら、お早めに医院までご連絡ください。
患者さまの不安が少しでも和らぐ様に、お帰りになられるまで笑顔で対応いたします。


定期検診 歯のクリーニング
![]() 専門の衛生士により、3~6カ月に1度の歯石除去や検診を受けることにより、お口の大きなトラブルを未然に防ぐことができます。 定期検診のハガキがお手元に届きましたら、電話にてご予約ください。治療終了時や定期検診時に次回検診のご予約も承っております。 |
歯みがき指導など
![]() 歯ブラシや歯間ブラシの使用方法をわかりやすくお伝えします。 |